
超小型の多機能ミキサーYAMAHA AG06をレビュー
このミキサー、大きさはipad miniくらいなんですが、
これでもかってくらい色々な機能が付いているとても便利なミキサーです。
ウェブキャスティングミキサーという名前で売り出されているんですが、購買層としてはYOUTUBEなどの配信者に向けて発売しているミキサーです。

仮想オーディオデバイス作成アプリBlackHoleのインストール方法
MACで仮想オーディオデバイス作成アプリといえばSoundFlowerだったんです。
先日SoundFlowerを使おうと思ったら、、アプリのアイコンがなぜかなくなっておりました。
調べてみたところ、残念なことにOS El Ca...

DTM用にオススメのシンセサイザーの選び方
シンセサイザーとは、
音を合成する装置。
簡単に言うと、
自分で好きな音を作れる楽器です。
シンセサイザーにはDAW上で動かせるソフトシンセと単体の機材のハードウェアシンセがあります。
現在は、DAWソフトにソ...

imovieで動画の音ズレを修正する方法
動画を撮った際によくある音と動画のタイミングがズレてしまう音ズレ。
ちょっとズレてるだけでもなんか気持ち悪いですよね。
動画編集用のソフトで修正することができるんですが、MACを使っているならお金をかけないで結構簡単に修正する方...

歌ってみた・弾いてみた・DTM系動画の撮影方法
現在、YOUTUBEなどの動画配信サイト上にはたくさんの歌ってみた・弾いてみた・DTM系の動画がアップロードされていますね。
画質が良いものや音質が良いもの、クオリティは人によってそれぞれ異なります。
実際、こういった動画ってど...

意外と簡単!オーディオケーブルの自作方法
みなさんオーディオケーブルって何を使ってますか?
家電量販店で千円ほどで売っている
こうゆうの使っていませんか?
オーディオケーブルは音質にとても関係しており、ちょっと頑張って4、5千円くらいのケーブルにするだけで...

VESTAXの10bitサンプラーDSG-05が音を汚すのに最高だった
先日、某リサイクルショップをウィンドウショッピングをしていたところ、
見つけちゃいましたよ。
VESTAX DSG−05!!
存在自体は知っていたんですが、販売台数が相当少なかったみたいで見たことがありませんでした。
...

KOMPLETE KONTROL M32のAbleton liveでの設定方法
先日発売されたばかりのMIDIキーボードKOMPLETE KONTROL M32
僕はAbleton liveをDAWソフトとして使用しています。
今回、M32を設定するのに若干手こずりました。(僕だけかもしれない汗)
...

初心者にオススメの全部入りMIDIキーボード!KOMPLETE KONTROL M32をレビュー
とうとう発売されましたねー、KOMPLETE KONTROL M32。
僕は丁度小型でシンプルなMIDIキーボードを探していたので即決で購入。
というわけで届きましたよ!
では早速レビューしていきます!
KOMP...

NAMM SHOW 2019で気になった新製品をまとめてみた
DTMerならご存知でしょう、
NAMM SHOW が今年も開催されました。
※NAMM SHOWとは毎年一月にカルフォルニア州アナハイムで開催される世界最大の楽器見本市。
DTM機材や楽器に関連した会社が出店...