iphoneに接続できるオーディオインターフェイスまとめ

スポンサーリンク
DTM

iphone、ipadに対応しているおすすめオーディオインターフェイスのまとめです。

lightningケーブルで接続できるタイプのみ厳選しました。

価格帯別に分けて紹介します。

20,000円以下のIOS対応のおすすめオーディオインターフェイス

Line 6 モバイルオーディオインターフェース iOS用 SONIC PORT 持ち運び可能なギターベースのスタジオ 32種のアンプと16種のエフェクト 16種のスピーカー・キャビネット

とりあえず試してみたい、とにかく安いのが欲しいのならこれ!

電源ケーブルも必要なし、iphoneに接続するだけで使えます。

Steinberg スタインバーグ 2x2 USB2.0 24bit/192kHz オーディオインターフェース UR22mkII

低価格帯のスタンダードオーディオインターフェイス。据え置き型でパソコン、iphone両方で使いたい方におすすめ。

audient 「EVO4」2in/2out オーディオ・インターフェース国内正規品

高音質で有名なAUDIENTのオーディオインターフェイス。小型なのに2in2out、ヘッドフォン端子も搭載。スタイリッシュなデザイン。

ヤマハ YAMAHA ウェブキャスティングミキサー オーディオインターフェース 3チャンネル AG03 インターネット配信に便利な機能付き 音楽制作アプリケーションCubasis LE対応

オーディオインターフェイス機能がついた宅録ミキサー。コロナ禍のZOOM需要で一時期50000円ほどで某フリマサイトで取引されていました。ライブ配信などにおすすめ。

超小型の多機能ミキサーYAMAHA AG06をレビュー
このミキサー、大きさはipad miniくらいなんですが、 これでもかってくらい色々な機能が付いているとても便利なミキサーです。 ウェブキャスティングミキサーという名前で売り出されているんですが、購買層としてはYOUTUBEなどの配信者に向けて発売しているミキサーです。
TASCAM タスカム - USB オーディオインターフェース搭載 ステレオ リニアPCMレコーダー DR-07X

あまり知られていないがこれはハンディレコーダーだが、iphoneに繋げてオーディオインターフェイスとしても使える優れもの。ステレオミニジャックの入力端子が付いているのでそこからサンプラーやシンセなどの音も録音できるし、本体のマイクからも録音可能。

50000円以下のおすすめオーディオインターフェイス

Roland (ローランド) GO:MIXER PRO Audio Mixer for Smartphones

単4電池4本で駆動可能。電源のない場所で使うのに便利。

スタインバーグ Steinberg 24bit/192kHz対応 USBオーディオインターフェイス UR-RT2 RND社製トランスフォーマーを採用し、より太く艶(つや)のある音質での録音を実現

この価格帯だと音質に定評のあるオーディオインターフェイス。

TASCAM オーディオMIDIインターフェース 16入力8出力 US-16x08

入力数がとにかく多く必要な場合はこれ。

50000円以上のIOS対応おすすめオーディオインターフェイス

RME ヘッドホンアンプ・DAC Babyface Pro

安定性、解像度ともに文句なし。DAW、リスニング、iphoneの接続にと非の打ち所がない。

RME USB FireWire オーディオインターフェイス Fireface UCX

babyfaceの入力数が足りないならこちら。プロ御用達のミキサー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました